埼玉県加須市で介護職員初任者研修・介護福祉士実務者研修資格なら埼玉介護アカデミーへ

株式会社 アイケイメディカル

デイサービスセンターひまわり

デイサービスセンターひまわり ご利用案内

  • ご挨拶

    デイサービスセンターひまわり

    『心と体の健康』を合言葉に、何歳になっても健やかな生活が送れますよう、お手伝いさせていただきたく、デイサービスセンター『ひまわり』を平成19年8月8日に開設いたしました。

    当施設では、一人一人に合わせた細やかなサービスを心掛け、健やかに在宅生活が送れますよう、お手伝いをさせて頂きます。
    センター内にはリハビリ機器を使用しての体力維持や筋力アップを目標に行っています。また、足の浮腫み・血行促進などのリラクゼーションを目的に行うリハビリも充実しています。
    レクリエーションでは、製作や小物つくり、季節のイベント。お昼は季節の替り弁当にほかほかご飯、デイルームも是非ご見学くださいませ。コロナ対策は実施中です。

    今年もよろしくお願いします・・・2023年 スタッフ一同

  • ご利用できる方

    ◆40歳~64歳で、特定疾病のため介護保険の認定を受けられた方
    ◆65歳以上で介護保険の認定を受けられた方(医療的処置が必要な方は事前にご相談ください)

  • ご利用対象地域

    ◆加須市

  • ご利用対象日時

    ◆月・火・水・木・金・土 (祝日営業) 午前9:15~午後4:30

お申し込み方法

  • 1.まずはお電話ください

    まずは当センターまでお問い合わせください。不明点がございましたら、ご質問にお答えします。
    見学は、随時受け付けしております。(見学での送迎希望の方は、遠慮なくお申し出ください。)

矢印
  • 2.お申し込み

    ご担当のケアマネジャーにご連絡をお願いします。

矢印
  • 3.家庭訪問

    利用者様にお会いして、サービスの内容や利用方法を説明いたします。

矢印
  • 4.ご契約

    利用契約書を取り交わします。

矢印
  • 5.ご利用開始

1日の流れ

  • ◆ お昼までは…

    1日の流れ

    8:30 送迎

    9:15 体調確認(バイタルチェック)

    9:30 ラジオ体操

    10:00 入浴・整容・各種リハビリ

    12:00 口腔マッサージ

    12:15 昼食(旬のものを使った食事)

  • ◆ 午後からは…

    1日の流れ

    13:00 口腔ケア

    13:30 休養・手作業

    14:30 レクリエーション

    15:30 ティータイム

    16:00 声を出して歌おう

    16:30 送迎

利用料のご案内 

①通所介護利用料(基本部分)
要介護度 介護保険金額
単位数/金額
1割負担額
*1日あたり
2割負担額
*1日あたり
3割負担額
*1日あたり
要介護1 750/7,702円 771円 1,541円 2,311円
要介護2 887/9,109円 911円 1,822円 2,733円
要介護3 1,028/10,557円 1,056円 2,112円 3,168円
要介護4 1,168/11,995円 1,200円 2,399円 3,599円
要介護5 1,308/13,433円 1,344円 2,687円 4,030円
地域区分 6級地 (10.27円/1単位)
*1単位当たりの金額は、3年ごとに見直しがあります。
②元気あっぷ通所介護サービスS利用料・元気あっぷ通所サービスA利用料(基本部分)
要介護度 介護保険金額
単位数/金額
1割負担額
*1月あたり
2割負担額
*1月あたり
3割負担額
*1月あたり
元気あっぷ通所介護サービスS *1月あたり
:主に要支援1の方(週1回程度のご利用)
1,672/17,171円 1,718円 3,435円 5,152円
元気あっぷ通所介護サービスS *1月あたり
:主に要支援2の方(週2回程度のご利用)
3,428/35,205円 3,521円 7,041円 10,562円
元気あっぷ通所介護サービスA-Ⅰ *1回あたり
(1回に2時間以上5時間未満で利用の場合)
184/1,899円 189円 378円 567円
元気あっぷ通所介護サービスA-Ⅱ *1回あたり
(1回に5時間以上で利用の場合)
307/3,152円 316円 631円 946円
地域区分 6級地 (10.27円/1単位)
*1単位当たりの金額は、3年ごとに見直しがあります。
③各種加算減算の項目
以下の要件を満たす場合は、上記の基本部分に以下の料金が加算され、要件満たされない場合は上記の基本部分から減算されます。
④昼食費(おやつ代含む)  1食あたり 650円(全額自己負担)
⑤教養娯楽費  1回あたり 55円(全額自己負担)
⑥連絡帳代 110円(初回のみ)
⑦その他
・区分支給限度額を超えてサービスを利用する場合は、超えた額の全額をご負担いただくことになりますのでご留意ください。
・上記のほか、おむつ代、季節のイベント等に係る費用等は実費となります。
・指定実施地域外からの利用(事前相談によります)の場合、送迎代として、指定実施区域を越えてから片道概ね10km未満500円、10km以上1000円お支払いいただきます。
・介護保険適用の場合でも、保険料の滞納等により保険給付金が直接事業者に支払われない場合があります。その場合は、一旦サービス費を全額お支払い頂き、後日、保険者から保険給付分の払い戻しを受ける手続きが必要となります。
  • ご注意事項

    介護サービス体制の状況により各加算(下記)が付帯する場合があります。

    ◆個別機能訓練   ◆中重度者ケア体制     ◆サービス提供体制強化
    ◆認知症       ◆若年性認知症受入    ◆入浴介助
    ◆栄養改善      ◆口腔機能向上      ◆処遇改善
    ◆運動器機能向上